自動化インテグレーション

企画・設計から保守・点検まで一貫対応の自動化提案
当社では、数多くのFA自動機での豊富な経験を持ったエンジニアが、お客様のご要望を詳細に確認しながら協議し、企画・設計・製作・据付・立ち上げ、そして将来の保守・点検までを一貫して提案ができるシステムインテグレータとして、自動化案件をサポートいたします。
自動化を支える"3つの力"
- ①提案力
-
- 樹脂成形分野に留まらず、医薬品、化粧品、食品など幅広い分野での対応実績
- SA(セーフティアセッサ)によるシステムのリスクアセスメントの実施
- プラスチック成形品用取出ロボットで培ったコストダウン提案
- 3DCADによる事前デザインレビューの実施
- ②技術力
-
- 博士や技術士による、構造解析、電熱解析、流体解析、機構解析等の実施
- メーカーだからこそできる試作~量産までの製品製作
- 多彩な制御プラットフォーム(PLC、Linux、Windows)に対応
- 多彩なプログラム言語(ラダー、C、C++)に対応
- 規格対応(CE、GMP、FDA、防爆、UL等)
- プラスチック成形品取出ロボット技術を有効活用した組込み基板製作が可能
- 大学連携による形状最適化設計
- ③サポート力
-
- 海外拠点22ヶ国46拠点。海外への輸出やサポートの充実
豊富な実績
当社は、プラスチック成形品取出ロボットのリーディングカンパニーとしての、プラスチック成形の現場における前後工程での多くの自動化事例のみならず、以下のように幅広い分野で様々な自動化を提案させていただいています。
提案事例 | 要素技術 |
---|---|
①搬送ライン | ロボット、材料供給、コンベア、 サーボモータ |
②ディスク製造ライン | スピンコート、UV硬化、カメラ検査、 材料冷却 |
③真空チャンバを使った貼り合せ装置 | 真空チャンバ、UV硬化、検査、 材料冷却 |
④ダイヘッドを使った塗布装置 | ダイヘッドによる均一塗布、 UV硬化 |
⑤ロボットを使った医療現場の自動化装置 | ロボット、空調、クリーン度管理 |
⑥画像検査装置 | ラインセンサによる検査 |
⑦自動倉庫型ディスクストレージシステム | 自動倉庫型搬送装置 |
⑧太陽電池用シリコンウェハのセパレータ | 水中搬送 |
ものづくりを支える環境
当社のものづくりの中心である京都には、2016年竣工の「本社工場」、フルオーダーの特注自動化装置の生産に特化した「テクニカルセンター」を有しています。 特にテクニカルセンターでは、クリーンルーム対応などの特殊なご要望にもお答えできる設備でお客様の用途に合わせたものづくりに対応しています。また、ショールームが常設されており、インサートや移載ストックなど自動化システムをはじめとする各種製品をご覧いただけます。

- 【テクニカルセンターの設備】
-
- 大型装置の搬送にも対応できる大型エレベータ(貨物用3トン及び2トン 各1基)
- 重量物組立にも対応できる天井クレーン(2.8トン2基、3.0トン2基)
- セキュリティ確保のためのセキュリティカードによる入退場管理
- 大型装置にも対応できる組立エリア(約50m×30mのスペースを整備)
- クリーン要求に応えるクリーンルーム
①クラス100 (ISO14644-1 Class5) 1室 98㎡ ②クラス10,000 (ISO14644-1 Class7) 2室 748㎡、247㎡
提案を支える人材
自動化における提案は"人"から始まります。当社では、自動化を支える"3つの力"を実現する高スキルのエンジニアを日々育成しながら、お客様への価値ある提案をさせていただきます。
- 【主な有資格エンジニア】
-
- 博士:3名
- 技術士:2名
- ロボットセーフティアセッサ:1名
- セーフティアセッサ:4名
- セーフティサブアセッサ:48名
- 技能士(機械保全等)1級:7名
- 技能士(機械保全等)2級:6名
各種補助金や優遇税制への対応
自動化の際にお客様のご負担を少しでも軽減できるように、弊社では日々、各関係省庁などから発信される各種補助金や優遇税制について、専門の担当者が情報収集に当たっていますので、お客様の申請の際には万全の体制でバックアップさせていただきます。